朝夕海山とSILKYPIX DSP8のフィルムシミュレーション

3ヶ月ぶりの更新になります。ごぶさたしております!

少々仕事が立て込んでいたこともありなかなか更新ができませんたが、お盆を前にしてようやくひと段落です。

最近は朝夕に少し風景写真なども撮っていました。

今年は特に暑い日が多いので、朝夕の写真を中心に撮影しています。日の出前の浜辺で光芒を見たり

某沼の霧がかった朝日を見たり

家族旅行では長野の山にも行きました。さすがに標高が高くなると猛暑とは言え涼しかったです。

旅行では子ども連れだったので自分一人では多分乗らないリフトにも乗ったりしました。この日の山頂は霞んでいてあまり画的には良くありませんでした。

夕暮れの磯でも撮影しました。レンズが潮風を受けて雲ってしまい画面右側が少しふんわりしています。

夜には港で船の撮影もしました。LEDの懐中電灯(撮影用ではない)を使って後ろからの光を足しています。新月の日でしたので、星もたくさん見ることができました。

などとここ半月位は隙をついて少し風景を絡めた写真も撮っていました。

 

SILKYPIX DSP8のフィルムシミュレーション

ところで今回の写真は全てFUJIFILMのX-T2で撮影しています。FUJIFILMのXシリーズには「フィルムシミュレーション」と呼ばれる銀塩フィルムのの色調やコントラストに近づけてくれるカラーの設定がカメラに搭載されています。RAWで撮影した場合、SILKYPIXではこのフィルムシュミレーションに対応※しているので、後から選びなおすことができます。

※SILKYPIXの色表現を富士フィルムのフィルムシュミレーションに近づけてある、いわゆるシミュレーションのシミュレーションです。

 

フィルムシミュレーションの設定は「カラー」の中にある「プロファイル」から「フィルムシュミレーション」を選択します。

初期設定ではカメラに設定されているものになりますが、「色表現」から他のフィルムシミュレーションを選び直すことができます。

選択できるフィルムシミュレーションはお使いのカメラに搭載されているもののみとなります。