GOOGLEの検索順位はログアウトしてチェック

 

 

以前は勤務先で10年間くらいWEBマーケティングやプロモーションに携わっていました。今はカメラマンの傍ら、その経験を活かし千葉近辺でWEBデザインやコンサルティングなどもたまに手がけたりしています。これから起業したいと思っている方は恐らく自分のホームページが必要だと思いますが、そのような方のご参考になればと思います。基本的にSEO施策やノウハウは私も企業秘密にしている部分ですので、セオリーをご紹介していきます。

 

起業した後ホームページのアクセス数は伸びていますか?

最近起業された方やフリーになられた方はまず自分のWEBサイトを作る方も多いのではないかと思います。

特にBtoCと呼ばれる個人をターゲットにしたビジネスであればその必要性はなおさらです。しかしWEBサイトを作ってはみたものの、アクセス数が伸びず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

大企業であればアクセス数を増やすために広告を出すこともできますが中小以下個人事業主だとなかなかその予算が捻出できないケースも多いのではないかと思います。

インターネット広告の価格が高騰していることもありますが、そもそも広告として作ったWEBサイトの広告をさらに出すのは本末転倒だと感じる経営者の方も多いのではないかと思います。

 

SEO対策がおすすめとその理由

そこで出てくるのがSEO(Search Engine Optimization)と呼ばれる、検索エンジンへの最適化を行うことで検索結果の順位を上げていくことです。

これはサイト更新などWEBの運用で行っていく場合が多く内製できるため、「広告費」として外部に支払う訳ではなく社員がいる場合は「人件費」などの固定費、個人事業主の場合も頑張れば自分だけでできます。

そのため経営的に見た場合、キャッシュフローへの影響が少なくおすすめの方法です。

またGOOGLEの検索結果は、大企業が多額の広告宣伝費を使って得られるものだけではないので、小資本でも十分勝負できると思います。

たまに検索結果上位に個人サイトが出てくるのはGOOGLEがユーザーにとって有益な情報を優先して表示する「情報インフラ」としてのポリシーを持っているためです。

ですので、まず考えなければならないのは「ユーザーが欲している情報を公開できるかどうか」です。

 

まずは検索してみましょう

 

 

まずは狙ったキーワード(GOOGLEの検索結果に自分のサイトを表示したいキーワード)で検索して順位を見てみましょう。その際にChromeなどのWEBブラウザでGOOGLEにログインしているとそのユーザーに合わせた検索結果になってしまいます。例えばよく見るページなどは上位に表示されてしまうので、自分のWEBサイトなどの順位は高くなりがちです。まずはGOOGOLEのアカウントをログアウトしてから検索してください。

 

 

GOOGLEにログインした状態で、RAW現像ソフト「SILKYPIX」で検索したときのyokoyamatakashi.comの順位です。2ページ目のトップに表示されています。

 

 

GOOGLEアカウントをログアウトすると2ページ目の3番目まで順位が落ちました。この状態でまずは自分のサイトが何番目になるのかを把握してみましょう。

 

 

写真撮影からWEBデザインまで。千葉でWEB制作会社をお探しなら

yokoyamatakashi.comでは写真の撮影からWEBの制作、SEO対策のお手伝いなどをさせていただいています。もしホームページでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

特に起業されて間もない方はご相談も承ります。

 

CONTACT