Monochrome

 

モノクロ写真が好きで、写真展に出展した作品の半分くらいはモノクロです。SILKYPIXユーザーズガイドでは「モノクロコントローラ」と言う機能のみを紹介していますが、本格的にモノクロ写真の仕上げ方をご紹介するとなるとかなりのページ数を割かないとなりません。撮影の方法からモノクロ変換~調整の方法、プリントまで含めてカラーとは少し考え方が違います。

また、一言で「モノクロ写真」と言ってもファインプリントから、ハイコントラストなものまでその仕上げ方も様々です。

モノクロ写真のトーンに正解など無いので「最初にイメージを決めておく」事が大切なのかも知れません。そのイメージと仕上がりがマッチしたときに自分で納得のいくものになるのではないかと思います。

また、モノクロに限って言えば、使うソフトウェアもSILKYPIXだけとは限りません。PhotoshopやNikSoftなどピンポイントで使いたい機能を持ったものもあるのでTIFFに書き出した後に併用する場合も多くあります。

 

モノクロ写真の仕上げ方をWEBでご紹介しようかと思ったこともありましたが、自己流で現在の一般的なセオリーから大きく逸脱する可能性があるため公開は控えることにしました。

とにかくモノクロ写真はフィルムの頃もデジタルもメーカーから与えられたものを基準どおりそのまま使うのではなく、試行錯誤しながら自分流にカスタマイズしながらトーンを探していくところに面白さがあります。

ワークショップなど、限定公開な場で実際にご紹介できれば良いのですが、ご興味のある方はいらっしゃるのでしょうか?

 

 

という事で千葉の船橋にあるアンデルセン公園へ行って来ました。子ども達を連れて40年千葉に住んでいますが行くのは初めてです。入園チケットはコンビニで前売り券を購入すると少し安く買えます。これはマメ知識です^^

 

 

現地に着いたときには晴れていましたが徐々に雲が出てきて超寒くなってきました。その後少しだけ雨になりました。

 

 

 

RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro8 / 8 USER’S GUIDE ユーザーズガイド