まちスポ稲毛で開催されていた千葉大工学部環境デザイン科のハーブオイル作りにこども達を連れて行きました。
オリーブオイルの中にバジルとペパーミントを入れて1週間程で使えるようになるようです。パスタやサラダなどに良いかも知れません。
香りはそんなにきつくなく、お料理の隠し味にちょうど良い感じです。
最近ではいわゆる水耕栽培などにより、工場で野菜を作る研究なども盛んに行われているようで技術の進歩はすごいですね。天候などにも左右されにくく安定した出荷ができるようです。
そんな説明を学生から受けていて
・工場で野菜が作れるようになると、今後農家のライバルは企業になる可能性があるのでしょうか?
・石油やガスなどの化石燃料や原子力などの資源を使った電力での水耕栽培だとあまり良くない気がしますね。太陽光や地熱の方が良いのかも。
技術の進歩にあわせた政策なども併せて必要になってくるのかも知れません。