引き出しにしまってあった、昔買ったモノクロフィルム(NEOPAN SS)の値段を見たら290円でした。この頃は消費税も3%だった気がします。
話を本題に。FUJIFILMのカメラをお使いの方から
- SILKYPIXでのフィルムシミュレーションの設定方法
についてのお問合せがありましたのでこちらでもご案内させていただきます。
SILKYPIXのフィルムシミュレーション
SILKYPIXのフィルムシミュレーションはFUJIFILMのX シリーズに搭載されているフィルムシミュレーションに「色」や「コントラスト」を近づけてあるものです。そのため、完全に同一にはなりませんがかなり近い色になるのではないかと思います。(わかりにくいのですが、「フィルムシミュレーション」を「シミュレーション」しているという事ですね)
※この機能はFUJIFILMのXシリーズのみ対応です。
フィルムシミュレーションを設定する
まずは「画像のプロパティ」の中の「A.フィルムシミュレーション」でカメラで何が設定されていたのかを確認することができます。
この場合は「PROVIA/スタンダード」で撮影されていたことになります。
次に「カラー」タブの「プロファイル」から「フィルムシミュレーション」を選択します。
フィルムシミュレーションが選択されている状態では「色表現」から「フィルムシミュレーション」の種類を選ぶことができます。ここに表示されるものは、お使いのカメラに搭載されているもののみとなります。
設定は「カラー」の項目にありますが、フィルムシミュレーションの場合、色だけでなくコントラストも変わります。
手順の違い
SILKYPIXユーザーズガイドの中の29ページで基本調整項目についてご紹介していますが、フィルムシミュレーションを使う場合には、一般的なのカメラと調整の順序が異なりますのでご確認ください。
基本3項目についてはSILKYPIXユーザーズガイド29ページで詳しく紹介していますのでご覧ください。
FUJIFILM X Seriesの場合は、まず最初にフィルムシミュレーションの設定を行い、それから基本調整を行うと良いでしょう。
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro8 / 8 USER’S GUIDE ユーザーズガイド