撮影したデータはネットのWEBストレージで納品した後にもCD-RやDVDで念のため納品する場合も多く今日はCD-Rを調達してきました。「何かしら形で納品」と言うのはわかる気がしますし、納品時にお客様と色々お話できるので、良いと思います。
データの保存と言うことですが・・・
FacebookやTwitter,などSNSを製品やサービスのPR用のメディアとして自社運用で使われている会社も多いですし、サービスとして運用を代行しているマーケティング会社もあります。
最近はエフェメラルSNSと呼ばれている「24時間など一定期間で投稿が消えるタイプのSNS」が海外では増えているようです。
(そもそも今だって普通のSNSでも24時間経ったらあまり見られない or 意味の無い記事になってしまっているような気がしますし。)
SNS自身がトレンドの中にあると思うので、既存のものや新しいものがどのように動いていくのかわかりませんが。
ただ、SNSをWEBサイトの代わりに使っている会社などはスタンダードが変わると運用の見直しや経営の根本が変わってしまう可能性もありますね。
SNSの投稿1つのライフが徐々に短くなってきている感じもしますので、情報の源泉と言う意味では自社のWEBサイトの重要性は高まるのかも知れません。