RAW現像ワークショップ@EIZOガレリア銀座にご来場いただきありがとうございました。

2018年02月02日(金)と03日(土)にSILKYPIXユーザーズガイドの出版記念ワークショップをEIZOガレリア銀座で開催させていただきました。

おかげさまで満員となり、ご来場いただいた皆様はありがとうございました。

合計4時間の長丁場でしたがおつかれさまでした。今回は

  • RAW現像の概念
  • SILKYPIXの基本操作
  • RAW現像の基本調整
  • RAW現像の応用
  • カラーマネージメント
  • ICCプロファイルを使ったプリント方法

を行いました。

今回のワークショップでは今後SILKYPIXを快適に使っていただけるように「基本操作」を重点的に行いました。

コントロールの動かし方など、動作を伴うものは文章や写真でお伝えするのはなかなか難しく実際にご覧いただき体験していただくのが一番です。

私なりの使いやすい方法をお伝えしたつもりですのでぜひ試してみてください。

 

 

SILKYPIXはほとんどの調整をスライダーで行う事ができますが、部分補正など少し特殊な操作を行うものもあります。その使い方なども実際にご覧いただきました。

 

 

それとSILKYPIXの初期設定は最近のカメラのJPEGと比べると比較的階調性を重視したフラットなトーンです。そのためレベル補正やトーンカーブなどを使って好みのトーン作りを行うことでイメージを作りこむことができます。その簡単な方法もお伝えしました。

 

 

EIZO様より、モニターカラーマネージメントの実習をしていただいた後、SILKYPIXでICCプロファイルを使ったプリント方法の実習も行いました。カラーマネージメントは感性とかではなく手順ですので、決められたことを決められた通りに実行するのが一番のポイントです。

 

 

私の制作環境のご紹介もさせていただきました。

 

RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro8 / 8 USER’S GUIDE ユーザーズガイド